“ビーツ”ってよく召し上がりますか?

これ、食べる輸血っていうくらい血の巡りに効くんです。

でもなぁ。泥臭いんですよね~

・・いや、それって野生のパワーそのものじゃない!!

 

“ビーツ”は、成田和子(私)著【食こそ最高の薬になる】(以下略「食こそ」)で紹介した

「丸ごと野菜スープ(32頁参照)」に使いたい野菜の№1です。

   では、“食” を薬にする方法で~す。   

 

ある日のこと、アラフォー女性が訪ねて来ました。

足には厚いソックス二枚重ね。腰には腹巻とカイロの重装備。

「寒いの?」とちょっと驚いて聞く私に、彼女は意外な答え。

「いえ、体を冷やさないほうがいいかなと思って」

・・・つまり寒くはないという反応。

カイロを背負いながらこの答えは意外でした。

でもそういうのは往々にあるんです。

例えば、「肩こってますか?」の問いに、いいえと答えた人がじつはバリバリに凝っていたり。

症状が重いとか恒常化してるほど、それがもう普通だからなんです。

 

 そんな彼女には、“冷え”がなぜ起きるか、を知的に理解した方が納得して食改善ができるかも知れません。

そんなわけで、みなさんも冷えのメカニズムから、お付き合いくださいね。(⌒∇⌒)              

                ♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦♦

食改善をアドバイスするとき、東洋医学の「望診」と、「問診」が頼りです。

 

「望診」とはクライアントを細かく観察すること。

 <彼女はこんな感じ>

  1. 手足の指先が細く力がない。
  2. 手の平が薄い。
  3. 唇は色が薄く、その周囲が黒ずんでいる。
  4. 年齢の割に白髪が多く艶がない。
  5. 全体に皮膚の張り感がない。

驚くんですが、体って、骨も見えないほどに血管が張り巡らされてます。

写真は足、血管だけで足が出来上がっているほどですね。

全身もこんなふうに、血管で形作られています。

 

彼女の仕事はパソコン作業、でも3年前から休日は農作業、しかもお米作りしてる。

農作業は、手の平の弾力が要所要所で必要になるはず。

なのに細い指、薄い手の平・・。

 

次の写真は毛細血管の数を対比しています。

左側=よく使われている手(指先が赤い→毛細血管でいっぱい)

右側=デスクやスマホ使いの手(指先が白い→毛細血管が消えている)

毛細血管は使われないと消えてしまう、それをゴースト血管と言います。

サーモカメラで写すと先の輪郭が、、ない! ・・だからゴーストなのね~(怖!!)

血液の通り道がなければ酸素も、栄養も、熱も、届かない、だから体温は低くなる。

でも、この程度の冷えなら、「丸ごと野菜スープ」にプラス、天日干し生姜(「食こそ」74頁)を加えて常食すれば、いつの間にか治ってしまうはず。

彼女は農業しているくらいだから、普段からそういう系の食事なのに・・。なんで血流不足?

 

その原因が次の詳しい「問診」から、もっと深い所にあると分かったんです!

食改善アドバイザーって、明智小五郎か古畑任三郎みたい(笑)     


<問診による自覚症状>

  1. 寒くはないが体を保護したい気分
  2. 乾燥がひどくて体に粉が吹くことがある
  3. 足を高く上げると、下腹が釣るときがある
  4. 時折首筋から寒気が入る
  5. たまにだが、気絶するほど激しくおなかが痛くなる。

     問診の答えと、望診で観察した、彼女の自覚症状から、東洋医学で教える症状を照らし合わせました。

    3.唇は色が薄く周囲が黒ずんでいる⇒腸壁に血が停滞している症状→時折の激しい腹痛もその排泄だった可能性。

    4.年齢の割に白髪が多く艶がない⇒髪毛は血余と言い、血の質や量を表している→白髪は血が髪まで届かない状態とみる。

    5.全体に皮膚がかさついて張りがない⇒皮膚の新陳代謝が悪い→皮下の毛細血管やリンパ管の流れが停滞している。

     

    結論! やっぱり血流が悪いそして量的にも足りなそう。 じゃ、さっそく食で輸血しましょ~。

    材料はコレ。

  • 時計回りに、赤黒いのがビーツ(煮た物)
  • その下が、ハト麦(一晩水に浸して茹でて柔らかくした)
  • 左がゆで大豆(一晩水に浸して茹でて柔らかくした)、水煮缶でもOK

ビーツを絞るとまさしく血です。(ギョエ!)

でもスープにすると・・。きれいなの (⌒∇⌒)

  • ビーツの泥臭さは、大根の生のスライスと、黒コショウでなかったことに。
  • 大豆の煮汁は甘みと旨味のだし汁になります。
  • ハト麦はスーパーフード&漢方薬。穀類なのにタンパク質たっぷり。
  • これで全身に血流が巡りますよ~

ビーツはちょっとグロイ、・・と手がでなくても。

こんな献立セットなら、おいしく召し上がれますよ。

  • ビーツスープから、時計回りに
  • 蕪のオイルサーディン炒め  
  • 蕎麦ともやしと人参の炒めサラダ  
  • 塩発酵納豆  
  • ハト麦ごはん

作り方と効能をおつたえしたいんですが、私、いつも叱られるんです。

成田のブログって長すぎ!!って(笑)

なので献立と、その効能は次回お届け~~。

おたのしみに。